こんばんは。
筑波めだかです。

こちらつくば市近辺では、今週ようやく稲刈りが終わりました。
西日本では大雨や日照不足で不作とのことですが、東日本は豊作の年。

ただ稲刈り前に雨の日が続いたこともあり、田んぼがユルユルでコンバインが入りにくい場所もチラホラと。

田んぼのフェラーリこと、YANMAR CA300!
2014-09-10-12-57-05


渋いぜ。
レトロ感丸出しだぜ。
そして遅いぜ…

毎年どこか故障しますが、現役でタフに働いてくれます。


そんな稲刈り最中にふっと思ったのですが…


 「この新米刑事が!!」

    とか

 「これだから新米教師は」


みたいに、未熟者や初心者を『新米』と例えたりします。

でも米は新米こそがベストであり、頂点に君臨する言葉。

新旧を表現するための言葉なのでしょうが、どうも納得いきません。
新米って褒め言葉なのではないだろうか…と。

美味いんだぜ…
古米と一切混じっていない新米って。

来年は筑波めだかで新米を予約販売するかもしれません(笑)


そんなどうでもいいことを気にかけつつ、商品の写真を撮りました!!



  藍斑です!!
藍斑1


写真だと黒っぽい斑模様ですが、肉眼では名前の通り藍色が綺麗なメダカです。

太陽光の元では、藍色や紫色のような見え方をします。
グリーンウォーターだけではなく、透明な水でも発色は綺麗です。

ただ透明な水の場合でも、容器は黒っぽい色の方がより綺麗な発色をしますね。



斑模様ですから、一匹一匹がそれぞれ個性的な模様を持っています。


楊貴妃系から派生した同じく斑模様の錦。
こちらは横見でも違う表現があるのでオススメですが…

藍斑は上見でこそのメダカですね。
ぜひ野外飼育で上から鑑賞していただきたいです。


天気によって色味の表情を変えますから、本当に飽きません。
晴れの日が待ち遠しいくらいです。

私筑波めだかも真夏日に心折れそうな時は、この藍斑と戯れてから作業に入るほど。

かなりオススメの品種です!




そして次回予告!!

IMG_1221

来年の親種に使っていただきたい三色メダカをアップ予定。

去年の8月生まれのペア(♂1×♀2)、今年5月生まれのペア(♂1×♀2)、今年6月生まれのペア(♂1×♀2)
それぞれをアップ予定です!

IMG_1238


お楽しみに!!





にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

  ↑↑↑
クリックご協力、よろしくお願いいたしますm(__)m
  ↓↓↓


メダカ ブログランキングへ



【筑波めだか】の販売ページ


こんばんは。

松岡修造さんが大好きですが、古館伊知郎を呼ぶとき



フルチさん

という「タ」にアクセントを置いたイントネーション。

棒読みからの~語尾上がり気味。
若干田舎っぺ臭が漂ってしまいます。



タチさん
本来は「ル」にアクセントだと思うの。



そもそもなまってる茨城県民にイントネーションの事を言われたくないとは思うけど、毎度毎度気になってしまう筑波めだかです。






先日のホテイ君アップと同時に、餌も新商品としてアップしました。


餌の品種は「おとひめ」という既存の商品です。
とにかく栄養価が高く、趣向性が抜群!


この餌を食べない魚はいない!


と、巷では言われるほど。
養殖業界などではとても有名な餌です。



ネコまっしぐらならぬ、メダカまっしぐら
2014-04-23-11-34-01







筑波めだかで販売しているこの餌は、開封後2ヶ月以内のものとしています。

ですが現実には開封後一ヶ月以内の餌です。
筑波めだかでは一袋を使い切るのに1か月かからないものですから。


この「おとひめ」は小売店では見かけませんが、ネット販売で買うことが可能です。
しかし最少ロットが2キロなんです。


これが最大のデメリットでしょう。
趣味の範囲で飼育しているならば、まず2キロなんて1年でも使い切りません。

市販の餌ですら、なかなかの量がありますよね。
数匹飼育の方なら、一年では使い切らないのでは?


値段的な負担もそうですが、それ以上に問題なのは餌の酸化。
やはり乾燥餌も酸化しますからね。

おとひめは「レンガかよ!」ってくらいカチコチにパッケージされています。
酸化がどれほど品質を下げるか痛感しているからでしょうね。



餌の酸化が原因で病気になるようなことはなかなか考えにくいですが…
食いが悪くなるというのはよくあること。






そこで筑波めだかで販売している餌は、開封後2か月以内と定めています。
※実質は開封後1か月以内がほとんどです。




このおとひめは先ほど書いた通り、非常に栄養価が高くて食いつき抜群です。

量以外のデメリットと言えるのは、あげればあげるだけ食べてしまうということ。
その分糞の量も多くなり、水を痛めやすくなること。


与える量の自制、水替えの手間。

どんな餌にも言えることではありますが、この餌を使う場合これは気に留めておいてください。



それと非常に魚粉というかエビというか、海鮮の強いニオイがします。
猫対策は必ず行ってください。

外に無造作に置いておくと、野良猫に確実に漁られます。




餌のサイズは2種類を用意しました。

まずは粉末タイプ
餌 粉末小2



粉末タイプは見ての通りの細かさ。
とても細かいので、どうしてもあげすぎてしまいます。


コツとしては爪楊枝のボコボコを利用します。

2014-09-10-18-59-28


入れる
2014-09-10-18-59-32


抜く
2014-09-10-18-59-41


トントン
2014-09-10-19-00-15



これだけの量??と思われるかもしれません。
この粉末タイプの餌を食べるようなメダカであれば、まだまだ小さいはず。

食べるスピードも早くはありません。
一心不乱に食べてはいますが(笑)

なので抜き差しの回数を調整して、少しずつ様子を見て下さい。
食べ残してしまうことがないように。

特に小さいメダカは水の痛みにも敏感です。
そのサイズだとなかなか簡単に水替えもできないでしょうから、極力痛ませないというのも大きなポイントです。



本当に産まれて間もないメダカは、この粉末タイプですら大きすぎます。

そんな時は指でグリグリ。



乗せる
粉末潰し1


グリグリ
粉末潰し2


完成
粉末潰し3


わかりやすいように多めの量で撮影しました。
ちゃんと手間と時間をかけられるかたは、乳鉢でのグリグリが最高ですね!


※グリグリの際、極力作り置きはやめてください。
 グリグリすると酸化のスピードが段違いに早くなります。
 面倒でもグリグリホヤホヤが最高の方法です。







顆粒タイプはこんなサイズ
餌 顆粒 サイズ



沈下性ですが、ちょっとの間は水面に浮いています。
2か月くらいでこのサイズが食べられるようになると思います。

目視もしやすい大きさですから、食べ残しの心配も少なくなってきますね。


粉末タイプも顆粒タイプも成分は同じ。
なので顆粒タイプをグリグリしてもOK!

その方が量的には計りやすいかもしれませんね。



春の産卵にも、夏の高水温にも、秋の産卵にも、越冬の準備にも。
心強い餌です。


【筑波めだか】の販売ページ



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


メダカ ブログランキングへ


こんばんは。
筑波めだかです。

あっという間に9月になってしまいました。


オープンして3ヶ月。
なかなかメジャー商品のアップができていないにもかかわらず、ご注文いただきまして誠にありがとうございます。

幹之、螺鈿光、三色メダカはもちろん選りすぐりを用意中。
今月中には間違いなくご紹介いたします。

その他のオススメでは…


小川ブラック
藍斑
銀河

等がスタンバイ。



その他では…

楊貴妃透明鱗パンダ
2014-08-27-16-45-52


楊貴妃パンダ
2014-08-27-17-08-41
先日の水替え中にて




もうしばしお待ちくださいm(__)m




ショップがオープンして3ヶ月ですが、このブログを書いて約半年が経過。
コンスタントに記事をかけるのが理想ですが、中身のない記事を書いても…という思いもあり。

おおよそ週一のアップという、こちらもスローペースですみません。
にもかかわらず、アクセスしていただいて本当にうれしいです!


そんな筑波メダカブログですが、「検索ワード」という機能がありまして。


ブログ立ち上げ当初に最も多く検索されていたのが、メダカでもそれらの品種でもなく…



「ホテイ君」



でした。

筑波めだかの造語にもかかわらず、いきなりの検索数。
「ひょっとしてそういう芸人でもいらっしゃるのか…?」と。


逆引きしてみるとなんてことはない。
あのホテイでした。

そう!!



「日本にギターリストは腐るほどいるけど
  こんなにかっこいい奴はこいつしかいねーぜ!」

   Crazy Guitar!
 布袋 寅泰!!


※LAST GIGS より





群馬が産んだ至宝…BOΦWY

「オラが群馬には海がねーけど、
  BOΦWY がいっぞ!!」



が、群馬県民の合言葉(であってほしい)。







「茨城にBOΦWY はいねーけど、
  イバライガーがいっぞ!!」


が、茨城県民の合言葉(になっても否定はしない)。


※イバライガーとは

県が呼ぶ!
 市が呼ぶ!!
  地元が呼ぶ!!!

IBARAKIのヒーロー
【時空戦士イバライガーR】



という、ぜんぜんゆるくない茨城のご当地ヒーローです。


その思いたるや
「私たちはコスプレがしたいのではなくて、ヒーローでありたいのです。」
という志ですよ!!


マジ!?
と疑いの方はコチラの【イバライガー公式ページ】へ
http://www.ibaliger.com/



以前河川敷で見かけた時、車の窓開けて「イバライガー!!」と呼んだところ…

2007-11-26-22-08-41 




















ポーズとってくれました(笑)
イベントの空き時間だった模様。





と、だいぶ話が逸れましたが…
ホテイ君をページにアップしました。

ページ左のサイドバー「飼育グッズ」の中にあります。
【筑波めだか】の販売ページ



カラーは緑、黒、茶の3色を展開。
黒はグレーに近く、
茶はエンジに近いです。
2014-04-08-17-19-46


メダカは大まかな色素判別ができるそうです。
なので産卵床に自然界にはない蛍光色や、水草にはない青などの色には産卵しないそう。

※三角ネットで自作されている方。
 水色のネットより、「炭素材入り」のような黒い三角ネットの方がいいと思いますよ。
 ちょっと大きなスーパーなどに売っています。


ホテイ君の3色に産卵の大きな違いは見られませんが、迷ったら緑が無難かもしれませんね。

四季が移り変わるにしたがって、水中の色彩も変わってきます。
それに合わせてホテイ君の色をローテーションするのもいいかも。
これからの季節は緑からエンジ色かな?


研磨剤は極力落としていますが、若干粉っぽい残りはあります。
使用しているうちに無くなります。
この粉が原因でメダカにトラブルが起きたということはありませんが、気にされる方は天然のホテイ草を。

私は昔ホテイ草を購入して、混入していたスネールで痛い思いをしましたので。
それ以来ホテイ草は敬遠しています。


自作も材料そろえるまでがちょっと面倒ですが、難しいものではありません。
密度の高い発砲素材がなかなかないんですよね。
画像を参考にぜひトライしてみてください。


自作が面倒な方はご購入をお待ちしていますm(__)m



外側も内側もガッツリ取れます!!

2014-06-17-15-26-39
2014-06-17-15-26-47
2014-04-13-17-29-55




購入はこちらから
【筑波めだか】の販売ページ







にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

   ↑ ↑ ↑

  ワンクリックのご協力お願いします!

   ↓ ↓ ↓


メダカ ブログランキングへ


こんばんは。
筑波めだかです。


広島地方は甚大な土砂災害。
心よりお見舞い申し上げます。


広島県といえば、メダカの聖地と言っても過言ではありません。
メダカに携わる者としても、最小限の被害であることを願うばかりです。




逆にこちら関東は、連日30度越えの猛暑日です。
広いなぁ…日本は。

大雨や土砂災害は防ぎようがありませんが、熱中症はちゃんと自己防衛しましょうね。




さて、私はこの度プリンターを購入しました。

5年程前のプリンターを使っていました。
プリンターってあんまり壊れませんよね?
私は写真などを印刷したりもしないので、ヘッドにあまり負担がかからないからかもしれませんが。

今回も壊れた訳ではないのですが、


「最近のプリンターはコンパクトだよ!」
「最近のプリンターは印刷速いよ!」


などと聞き。



またA4用紙はプリンターの中に収納しつつ、配送伝票のA5シールは背中に挿せる!というのが魅力でして。




今までは納品書をA4で印刷したら、A5シールに差し替えるという煩わしい作業をしていました。






ということで…ジャ~ン!!
2014-08-18-21-27-01




おぉ!タッチパネルだぜ!?
2014-08-18-21-27-48



これ無線LANなんですけど、その設定も勝手にやってくれるんです。
自分で中継ポイントを指定したり、ステルス解除したり、IP打ち込んだりせず。


   「初期設定してるから、10分ほど電源切らずに待っててね!」



と言われたまま、ただ待つだけ。
凄いぜEPSON!


で、肝心の印刷ですが
2014-08-22-19-30-25

背中に手挿しで伝票印刷

2014-08-22-19-30-38

どっから排出されるの?と思ったら

2014-08-22-19-30-42

ぱかっと開いて
2014-08-22-19-30-44
ウイーンと出てくる!





なんて未来的なの!!



印刷も超速い!!

納品書なんて
ウィッウィッウイーンであっというま!
2014-08-22-19-33-51




そして電源落とすと
2014-08-22-19-34-39

排出トレイが自動収納!

近未来的だぜ!!


なんて感心してると
2014-08-22-19-34-50

2014-08-22-19-34-50


原始的だぜ…
2014-08-22-19-35-13



ちなみにそろそろプリンターのモデルチェンジらしく、今かなり安く売っているんですよ。
いわいる在庫処分ってやつですね。

店員さん曰く「新しいモデルに何か革新的な変更があるかと言えば…無いですね」とのこと。

最新機種にこだわりのない方。
今が買い時ですよ!!
Lサイズの予備インクセットも買って、2万円でお釣りが来ました。






納品書は筑波めだかオリジナルクリアファイルに入れて送っています。



2014-08-22-19-35-58

スモークバージョン
なかなかシャレてるべ??
自分で作っておいてなんですがお気に入りです。


最初のリピートにはクリアバージョンを。
2014-08-22-20-18-42


メダカ同様、大切に使っていただけると嬉しいです。




ちなみに去年程ではないとはいえ、それでも暑さ厳しい今年の夏。

今のところ死着となった配送は一件もありません。
マイクロバブルの効果はもちろんですが、それ以上に不在票とならないようにご協力いただいているからこそ。

お忙しい中、ありがとうございます。
本当に感謝いたします。



ちなみにオマケとして3匹セットならプラス1匹を。
5匹セットならプラス2匹は最低でも同梱させて頂いています。

このオマケ分は保証外ですが、それでも死着の事故はありません。


なので3匹購入なら4匹、5匹購入なら7匹が手元に来ると思ってください。


秋に向けて、いよいよピッチを上げていかなくては。

来年の親候補としても目をつけていただけるようなメダカを選別しておきます。



【筑波めだか】の販売ページ

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

メダカ ブログランキングへ

こんばんは。
たいしてめでたくない歳ですが、無事に誕生日を迎えられた筑波めだかです。



お盆も終わり、夏も後半となりました。
なかなか更新が進まずにすみません。


順調に現場作業は進んでいるのですが、写真撮影は本当に時間のかかる作業であり…。



いや、順調でもないか。
こないだの台風の時、つくばでは竜巻にはならずとも突風が時折吹きつけまして。

地中にしっかり差し込んだピンを跳ねあげて、防草シートが半分ほどめくれ上がってしまいました。
その修復にやや手間取っています(。-_-。)

1つの桶は重さ約100キロ。
めくれた圧力で、その桶の下にはややシワが寄ってしまっています。

風の力は凄いですねぇ。



で、几帳面な私はそのシワが気に入らず。


なんとかシートを引っ張ってピ~ンと張ろうとするのですが。


人力ではいくら引っ張っても100キロの桶は動かず…
当然6個ほどまとめている地帯の600キロの塊も動くはずもなく。

計200ほどある桶を動かすという地味な力仕事を繰り返して、なんとか原状復帰中です。




話は戻って写真撮影。


通信販売である以上は、購入者の判断は写真と活字しかありません。
リピートしていただいている方ならまだしも、初めて購入していただく方には不安の方が大きいかもしれません。

それに筑波めだかはオープンして間もないショップ。
実績がないだけに、余計不安な方ばかりのはずです。


販売する個体にはこだわりを持っています。
その品種の名前がついていればいいとは思いません。

同じ楊貴妃という名前でも、血統によって色の濃さは違います。
さらには血統が同じでも、その中でさらに濃さが違うわけです。


筑波めだかでは、そこの選別には徹底した基準を持っています。
だからこそ、それが伝わる写真ではないといけないという思いがあるのです。

購入者様に対する判断材料としてはもちろん、自分達の仕事を評価する意味でも。


写りが良すぎるということはまずないのですが、その逆はよくあります。
実店舗にてその目で確かめる事ができませんので、まさに瞬間を切り取らなければならないと思っています。


もちろん極力綺麗に写るよう、健康状態や光の具合には気を使っています。


まだ高額ペアの現物販売をしていませんので、通常品種は極力参考になる個体を選んでいます。



言い訳ばかりですが、どうかもうしばしお待ちをm(__)m



これはスマホ撮影ですが…
2014-08-18-18-19-01
2014-08-18-18-19-11
2014-08-18-18-19-10


とある品種を掛け合わせたF1(改良第一世代)になります。
その血統表はまだ秘密にさせてください。

さすが!というか当然ですが、親の特徴がちょうど半分づつの個体に現れています。


この写真の子供達…
つまりスタート時点の親からみると孫達(F2)に、ようやく少しだけ新たな特徴が出始める可能性があります。


そのわずかな特徴を持ったメダカをさらに掛け合わせて…


何代目になるかは分かりませんが、狙った色味や特徴がでてくるはず。
なのでどんなに早くても来年の発表になると思います。



ちなみに写真以外にも3パターンの品種を改良中。

計4パターンを同時進行ですが、この4パターンのオスは全て同じ品種を使用しています。


さて。
どうなることやら。



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村






メダカ ブログランキングへ

【筑波めだか】の販売ページ

↑このページのトップヘ