このバナー、ポチッと押してください!!
にほんブログ村
あっというまに大晦日になってしまいました。
年を重ねるごとに、毎年時の流れがほんと早いですね。
愛犬が旅立ったのも…
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-02-27.html
熊本へ家畜飼料輸送したのも…
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-04-25.html
アクアフェアに出させていただいたのも…
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-08-02.html
北海道で台風直撃受けたのも…
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-09-06.html
なんだかバラバラの年の出来事のように感じてしまいます。
そのくせメダカのラインナップは2年前からほぼ変わらず。
ページの更新も特になく。
ですが!
それも今年は準備に重きを置いた年だったから。
まず養魚場の敷地を3倍に!
丸桶の数にして1000を軽く超える広さです。
井戸も新たに掘り、給水スピードも20倍に。
プレハブも設置して、写真撮影のポジション確保。
来年はこれらをフル活用して…楽しみです!
全国初となるこのサイズの黒桶を作ったのも今年でした。
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-07-09.html
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-09-25.html
しかも来年はさらに新作発表しちゃうよ!!
そして何よりも、2年という月日がかかった餌が完成!
水面に広がり、しばらくは浮いてくれています。
原料にとことんこだわって、高脂肪高タンパク、そして最適なアミノバランスに仕立てました!
なんてったって、あのマルハニチロの親会社に作ってもらったんだから!!
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-10-02.html
名前をカームと名付けてもらい、パッケージデザインも完成しました。
あとは袋屋さんに年明け印刷してもらうだけです。
それから粉体の製造を発注して、全国へ流通させたいなと。
容器と餌、そしてメダカという基本の準備を整えて…
ジョイフル本田様のおかげで関東圏の認知は広げていただきました。
来年は全国規模へ対応できる準備が整ったと思います。
昔から贔屓にしていただいてる筑波めだかファンの皆様には、代わり映えのないショップで退屈させてしまいましたが…
来年は春ごろから楽しんでもらえると思います!!
新作メダカというジャンルに関しては、定義があいまいで正直あまり積極的ではありません。。
そこはそういう面を開拓しているブリーダーさんたちに任せて…
筑波めだかは質と値段で楽しんでいただけるように、そしてエンターテイメントの方面で新しい試みができるといいなと思っています!!
YAZAWAかと思ったら餃子の王将だったり
肩を抱いて心配しているのか、胸ぐら掴んでカツアゲしているのかわからないけど
よく見て!
小川ブラックと思いきや、香墨(カスミ)だぜ!!
香墨という名前も皆さんからネーミングを募集し、たくさんのご応募をいただきました。
http://tsukuba-medaka.blog.jp/archives/2016-06-15.html
あれ、楽しかったですね(笑)
ほんと言葉のいい勉強になりました。
新作に積極的ではないと言ったばかりですが、またああいうのやりたいですね!!
本当に今年も皆様に可愛がっていただき、誠にありがとうございました。
年始は5日から始動しようと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

可能な限り記事をアップしますので、ブログを覗いた度に毎回ポチッと下のリンクを押していただけると喜びます!!!
クリックのご協力お願いしますm(__)m↓↓↓

にほんブログ村

メダカ ブログランキングへ
【筑波めだか】の販売ページ